Windows10
無償アップグレード期間終了まで4ヶ月を切ったので、OSをWindows10へ移行。 PC・タブレット共にクリーンインストールにて導入してみましたが、昨年末に移行した時とは別物と言っていいほど良くなっています。 当方の環境ではWindows7の時に比べてレスポンスが良くなって...


the 5 senses
僕は写真でいうところの”日の丸構図”が好きだ。 日の丸構図は、よく初心者的な構図表現と言われる一方で、撮影者のイメージや伝えたいメッセージ性を最もストレートに強く表現できるとも言われる。 被写体次第の「撮らされている感覚」、 撮影者自体の「撮っているという実感」。...


ENViroment
先日、家族で海遊館を訪れた。 最後に訪れてから10年は経っていたかもしれない。 娘は予測不能にゆったりと動き回る”得体のしれないもの”に目が振り回されていた。 自分より遥かに大きいもの、小さいもの、初めて見るかたち。 環境は進化を育み、進化は適合を育む。...


初カット
10月から保育園デビューする我が娘。 伸びっぱなしだった髪をカットしてもらってきました。 暴れててんやわんやの画を想像してたけど、初めての場所で緊張してたのか うんともすんとも言わず終始おとなしくしておりました。 もう”外の顔”を持ってるとは、、(・∀・)ナンテヤツダ


【徒然3】 鎮守
神々は様々な場所や物に宿り、いつしか人の心にも宿るようになった。 森の神聖な空気が、外界の邪気を追い払う。 姿を覆い隠すその場所を神々が坐ます場所として選んだのは、ごく自然のことだったのかもしれない。 人は神を偉大なものと崇める。...


イチガン動画
ニコンD750で、前からやってみようと思っていた動画撮影に挑戦。 細々と撮ったカットを動画編集ソフトで編集して、約4分の動画へまとめました。 (※上記画像より再生できます。) D750では画像処理エンジンがEXPEED4になって処理速度が向上したことにより、1920x128...
【徒然2】 再生
人に自然を手懐けることはできない。 時に自然は人を厳しく傷つける。 しかし、人は決して無力ではない。 生きようと心が声を上げる。 陽のぬくもりが命の背中を優しく押していく。 すべてが元通りにならないかもしれない。 それでも、命は再び生きる。


アートペーパーが面白い!
先日、9年間使用してきたキヤノンのプリンターが昇天。 ボタンの反応が悪かったり、インクの目詰りが治らないなどなどそろそろかなぁとは思っていた。 で、ちょうど9月というのはメーカー各社が新型機を発表する時期で、プリンターの買い時はズバリこの時期。...


D750 テスト撮影
この週末、先日購入したD750のテスト撮影を行いました。 被写体は野良猫と風景で、期待したとおりの写りと精度の仕上がりに更にD750への愛着が*^^* 以下に撮影してきた7枚の写真を掲載します。 すべてD750のJPEG撮って出しで、Photoshopにてリサイズを行った以...


【レビュー】攻めよ、表現者。ニコン D750
カメラをD800からD750へ乗り換えました。 まったく検討もしていなかったのですが、ニコン大阪ショールームへ諸用で足を運んだ際に触ってみてあまりに良かったので衝動買いという結果で^^; D800ユーザーからするとD750は一つ下のクラスのカメラ。...

