ブログを移行します。
サイトのアップロード容量の点から、ブログの投稿を以前に使用していたところへ戻すことにしました。 今後とも宜しくお願い致します。 ↓移転先のアドレスはこちらです http://masa884.blog.jp ↓QRコードからはこちらです
Pancolar 2/50
Carl Zeiss JaneのPancolarを入手。 Janeのレンズは、これでFlektogon 2.8/35・Tessar 2.8/50・Sonnar 4/150に続いて4本目に。 この4本の中でも、今回入手したPancolarはとても美しい個性ある描写をしてくれる...
不変へのエゴイズム
「懐かしい」という気持ちの奥には、きっと「これからもこのまま変わらいでほしい」という真意が隠されているように思う。 伝統や風情は年月の産物だけでなく、日々それらを守ろうとする人々のおかげでもあるのだと感じさせられる。
Sonnar - ゾナー
Carl Zeiss Jena製のSonnar 13.5cm F4を入手した。製造年は1954〜1958年頃のよう。 マウントは旧コンタックスの外爪タイプで、APS-Cセンサーのカメラで使用すると、200mm程度の望遠レンズに値する。...
Flektogon - フレクトゴン
5月にして早くも夏日のような気温も続く中、花や虫たちも季節に彩りを加えてくれるように。 つい、虫や花などはマクロレンズでその小さな世界を覗いてみたくなるのは、子供の頃に虫眼鏡を片手に持っていた頃の気持ちが頭の中のどこかに残っているからなのだろうか。...
フォーカルレデューサー
ASP-Cサイズのセンサーのカメラで、35mm判レンズの焦点距離を換算なしに本来の画角で撮影できるアイテム「フォーカルレデューサー」を購入してみた。 購入したのは、中一工学というメーカーの「Lens turbo 2」。 M42ライカマウント、ニコンのFマウント、キヤノンのE...
イチゴ狩り
苺が大好物の娘がイチゴ狩りに行きたいとのことで、奈良県は明日香村へお出かけ。 今回持ち出したカメラは、フジフイルムのX-T4に16-55mm F2.8の標準レンズの組み合わせ。 フィルムシミュレーションはクラシックネガのみで撮ってきました。...
VOCALOID
ボーカロイドに興味があったので試してみた😁 歌わせたい言葉を一句ごとに音程をしていき再生してみると、もうそれだけでも歌っているように聴こえる。 思ってたよりも随分と簡単に歌ってるように作ることができるし、自分の思う歌詞を歌ってもらうのはすごく楽しい。...
in 2009
万とある写真のライブラリーを眺めると、「今、この場所はどうなっているのだろうか?」と思うことはよくある。 先月の2023年2月、「G28写真展vol.25」で出展したテーマ「フローラの秘密 - Flora's secret」では2009年〜2022年に撮影した写真で組んで飾...
Aftermovie
イベントが終わった後にまとめ動画的なものをYoutubeで見かけるので作ってみました😊